「いまここに・安心して安定的に・自分が自分である」という存在感覚をもち得ないとき。もしくは奪われてしまったとき。
「ある」が「する」に先行することが出来ず、「する」が「ある」に先行してしまうとき。それは、子どもにとって過酷な状況を強いられたことに他ならない。
「ある」という存在感覚の生成は、受けとめ手を得て受けとめられ体験を経ることによって「いまここに・安心して安定的に・自分が自分であること」の感覚を得ることができるということ。これが、芹沢養育論の中心的な問題意識である。
この存在感覚が奪われたり、消しされられたりする子どもたちの状況を芹沢俊介は、事件を通じて解析していく。
事件篇Ⅳ 目次
はじめに
元少年A『絶歌』を読む
出版の問題/「羨望」という視点/Aが守ろうとしたもの/事件から今日に至るまでの経過/少年犯罪史上の転換点/更生確率数パーセント/書かなかった医療少年院での処遇/恐ろしいサディズムの記述/言葉を取り上げていいのか/聞こえる悲鳴/おばあちゃんの死/新たな快感を求めて/淳くんとのかくれんぼ/「自分が溶かされていく」/「優しさへの嫌悪」/責められて当たり前の自分/両親を守る/弟への攻撃/剥奪されたおっぱい/弟の延長としての淳くん/羨望という破壊性が基底
名古屋市 名古屋大学女子学生高齢女性殺害事件/広島県呉市 集団暴行死事件
名古屋市 名古屋大学女子学生高齢女性殺害事件
機会を待っていた/自分を破壊したい/二〇一四年 佐世保事件/二〇一五年 伊勢市の出来事/死刑制度との関係/死権力ということ/ツイッターで表出/何でこうなるの?/夢の中で捕まる/神様の悪ふざけで生まれた/皮肉な命名/手当てされなかった強い疎まれ感/存在論的子殺し
広島県呉市 集団暴行死事件
一対一の関係のこじれ/LINEで暴行仲間を募る/運転手役が積極的に/制止できない状況/寄る辺なさの放置の果て/被虐待児たち
広島県府中町、岩手県矢巾町 中学生自殺事件
広島県府中町 中学校三年生男子自殺事件
心筋梗塞、実は自殺だった/訂正されなかった誤記録/行われなかった五者面談/消された学校推薦/重要な変化―推薦基準の変更/ゼロ・トレランス/大きく変わった内申書の重み/校長に従順な教員たち/学校としても痛恨の極み― 校長の式辞
岩手県矢巾町 中学校二年生男子いじめ自殺事件
生活記録ノート/学校という場所/訴えと応答/無視される訴え/限界に近づくB君/鈍い!/異様!/別れのあいさつ/担任ひとりの問題ではない/人間の出来事を理解するための語彙
刊行にあたって
書名 | 芹沢俊介 養育を語る 事件篇4 |
---|---|
発行日 | 2019年9月20日 |
サイズ等 | A5判 105ページ |
ISBN | 978-4-9910235-3-8 |
定価 | 1018円(税込) |